2016年4月26日火曜日

2016年4月10日

2016年4月10日 主日礼拝 説教要旨
  「トマスの懐疑の解決」宇野稔牧師
  (ヨハネによる福音書20章24〜29節)

 イエスの復活後、有名なトマスの疑いのところです。トマスはイエスを見るまでは信じられないと意地を張っていました。彼は疑い深い上に人を信じることが出来ない男だったわけではありません。懐疑的というより現代の知識人のように、批判的・客観的に物事を考えようとする人物だったのです。
 要するに実証されるまでは、自分の理性が納得できるまではキリストの復活も信仰の力も信じられないというのです。
 疑うということは正しいことではありませんが、疑いを持ちながら黙っていて内向し、呟きながら去っていくことは更に正しくありません。だから「復活は信じることが出来ない」と率直に疑問をぶつけたトマスの態度はむしろ好ましいものとも言えます。
 しかし、いかなる人間もトマスの疑問を解決することは出来ないのです。どんな証明方法も論理もダメでした。ただ復活の主のみが解決出来たのです。それは何か。出会いです。どうすれば主に会うことが出来るのでしょう。
 私たちが安息日(土曜日)ではなく、主の日(日曜日)に礼拝に集うのは何故か。それは主の復活の記念日だからです。全てのキリスト者にとって復活の主を憶えそのご臨在を確信することなしにどの日曜日も過ぎ去ったことはありません。トマスの疑惑の出発点は皆んなが復活のキリストに出会った最初のイースターの夕礼拝に欠席していたということです。
 トマスだけではありません。現代でも同じように主日礼拝に集まれぬ人は復活の主に接することが出来ません。力も希望も愛も得られないのです。
 しかし、トマスは次の日曜日は出席したのです。閉じられた家の中の密かな集会に過ぎませんでしたが、復活の主は再び来て彼らの中に立ち祝福を与えられました。
 そしてトマスを、信じる者に変えられました。現代でも復活の主を記念する主日礼拝に集う者が、誰にも実証も解決も出来ないこの秘密の力に触れ、確信と希望をもつ者にされるのです。何時までも実証主義にとどまるのでなく、全てをゆだねて信じる者になりたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿