2019年4月29日月曜日

2019年4月21日

2019年4月21日 復活節第1主日礼拝説教要旨
  「イエスがおられるところ」 横田法子牧師
    ルカによる福音書 24:1~7節
使徒言行録は、ルカ福音書と同じ記者による続編の関係にあると考えられます。そしてイースターとペンテコステが同じ範疇の経験として意識されているように思います。使徒言行録に描かれる最初期キリスト教共同体は多様性に富んだ人々の群れで、構成も父権性の概念には収まりません。
さて墓場の証言において、マタイ・マルコに記された「あなたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる」を、ルカは「ガリラヤにおられた頃、お話になったことを思い出しなさい」としています。「弟子たちに告げよ」もなく、彼女ら自身が当事者だという視点を見出します。未来は人任せにすることではなく、今ここから私によって拓かれます。イエスがお話しになったことは46節以下にあります。ここに罪のゆるしと悔い改めの宣言があることが重要です。弟子らはイエスの言動と共に自分の言動も思い出したはずです。ゆるされがたい罪や弱さや失態も含めてイエスに受け入れられていた。「すべての民族に」真に罪の許しを得させるために、真の悔い改めが宣べ伝えられるためにイエスは苦しみを受けられ復活された。イエスが示そうとした神の愛や福音がようやく経験として迫ってきたことでしょう。けれども時は満ちていない。「高いところからの力に覆われるまでは都にとどまっていなさい。」です。
欠けや破れや弱さを抱えた等身大の自分自身を見つめることなしに、復活の主によって贖われ新たに起こされる私自身の復活ストーリーは始まらない。復活の主を確信する場、それは私たちが生きる場です。復活の主は、命や人権や人格がないがしろにされて痛む人と共にいて、痛みのただ中で連帯する者を待っておられる。痛みの中で孤立する人と共にあろうとする時にここそ、私たちは主イエスによって起こされ主の力を得る。イエスは弱く小さくされた者の側に立ち続けました。弱さに徹して十字架に付けられてしまった。弱さが強さにかえられたわけでも、負けから勝ちに逆転したわけでもない。それを神さまが肯定し復活の主とされたのです。しんどいところに立つのはとても勇気がいるけれど、そこにこそ臨んでくださるのが私たちが仰ぎ見る主なのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿