2018年8月28日火曜日

2018年8月12日

2018年8月12日 聖霊降臨節第13主日礼拝説教要旨
  「真の平和を求めて」 村上みか教師
   マタイによる福音書 10:34~39節
 8月に入るとメディアでも戦争の問題が取り上げられ、私たちは改めて平和を願う時をもちます。戦争の悲惨な光景を目にするたびに、やはり戦争はだめだ、平和な社会でなければ、と多くの人が思うでしょう。しかし、この聖書の箇所には、平和を願う私たちの思いを打ち砕くようなイエスの言葉が記されています。「私が来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはならない。平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。私は敵対させるために来たからである。」これは、伝道へ派遣される弟子たちに、この世で伝道することの困難を語ったイエスの言葉の一つです。信仰に生きることはこの世ではなかなか理解されず、人々と対立することになるだろう。信仰に生きるということは、したがってこの世の血縁関係や人間関係を断ち切って、自分の十字架を担い、キリストに従うことなのだ、というのです。
 私たちは、この世と葛藤して生きているでしょうか。この世の楽しみに案外満足し、できればこの世で平穏に生きたいと思っていないでしょうか。そのために神でなく、人間関係に多くを頼っているところもあるでしょう。しかし、そのような表面的な平穏ばかりを求めていると、私たちは聖書の教える真の平和とは関係のないところで生き始めてしまいます。その中で私たちにできることは、神から離れて安易な平穏に頼り、自分の命を得ようとする、そのような自らを知り、神の前で悔いるということ、まさに自分の十字架を担う、ということです。こうして神に立ち帰ることを知った人こそが、実は神に支えられて真の愛を実現し、真の平和をもたらす存在となるのです。
 「平和、平和と告げられるところに、平和はない。十字架、十字架と告げられるところに、十字架はない」(ルター「95箇条の提題」より)。平和というのは、それを単純に求めて実現されるものではなく、自らの十字架を担う人によりもたらされるのです。対立や争いが繰り返される現実の中で、私たちも真の平和を願い、それを作りだす者となりたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿