2020年2月24日月曜日

2020年2月16日

2020年2月16日 降誕節第8主日礼拝説教要旨
  「ひとつの信仰」 井上正道牧師
   マタイによる福音書 25:31~46節
 マタイ福音書25章31~46節は、羊とヤギを「右」と「左」に分けて話が展開していきます。その内容は、右側にいる者たちには「天地創造のときからお前たちに用意された国」(34節)。左側にいる者たちには、「私から離れ去り悪魔とその手下のために用意してある永遠の火にはいれ。」(41節)と「天国と地獄」に分けられるお話となっています。そして、裁きの判断基準は、40節に書かれている「最も小さい者の1人にしたことは私にしてくれたこと。」と「最も弱くされた者」に対して行う施しだと教えます。それは、イエスは神のみを見る「特別視」ではなく、小さい者と同等の「一体視」する信仰を求めたのでした。
 私自身、この箇所を読むと尊敬する一人の医師の言葉を思い出します。それは、私が医師に「イエスってどこにいるんですかね?」と質問しました。それに対して、「イエスという存在は、自分の中にいるのではなくて、人の心の中にいるもんだと考えている。私が医者を目指して、医者をしていられるのも、患者さん一人ひとりの中にイエスがいて、導かれ、自分がしなくてはならないことが自然と与えられている。…精神病の患者さんの中でも100人いたら9割の人はなんとか自分の力でやり過ごすことができる。しかし、残りの1割の患者は、自分の力ではどうしようもできないほど病んでしまっている。その1割を見つけて、その人々に寄り添っていくことこそが課題であって、目標でもある。」と教えてくれたのです。その先生の言葉はイエスという存在は、全てが同じではなく、一人ひとりの中に備わる想いによって異なるものが「イエスという存在」であると気づかされたのでした。
 現代では、「特別視」という視点が社会の中心におかれ、「特別な何か」を持った人間が注目されています。しかし、重要なのはそこではないのです。私たちは、これから信仰の道を歩む上で、見えない神だけを見つめるのではなく、イエスの求めた「一体視」となる弱くされた者と共に歩みたいと思うのです。そして、人が心の中に持つイエスにそれぞれが導かれ、共に信仰を通して語り合い平等に歩んで行きたいのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿