2021年3月25日木曜日

2021年3月21日

 2021年3月21日 受難節第5主日礼拝説教要旨

   「敵でも味方でもない」 山下壮起

     マタイによる福音書 5:38ー48節

 昨年11月、大阪都構想をめぐる住民投票とアメリカ大統領選挙が行われました。この二つの結果は決して手放しで喜べるものではないと思います。なぜなら、大阪市もアメリカも半々に分断されてしまったからです。吉村府知事は「負けたから間違っていた」と語りましたが、数による勝敗は物事の正しさを証明するものであってはなりません。多数の人が選択したことが正しいことになるのであれば、群衆がイエス様を十字架に架けろといって殺した、あの出来事も正しいことになってしまいます。

 また、バイデンの「一致・結束」の呼びかけに対して、インターネット上で多くの黒人たちが「バイデンが勝った。これで通常の人種差別に戻るんだな」と書き込んでいました。白人男性であるバイデンの言う「分断の克服」が以前の社会を「一致・結束」したものと見るなら、それはこれまでずっと差別によって分断されてきたマイノリティの存在を無視するものだからです。

 今日の聖書箇所の背景にあるのは、ローマ帝国の植民地支配によってユダヤの人びとが虐げられ、搾取されていた状況です。この状況のなかで、イエス様は「手向かうな(武装抵抗するなの意)」「敵を愛せ」「徴用されたらそれ以上歩くように」と語ります。これらの言葉は支配を受け入れろというものでは決してなく、自分たちの人間としての尊厳を奪うことはできないことを示すものです。そして、尊厳をもって生きることを諦めないために「敵を愛する」生き方をイエス様は示しました。それは人びとを敵と味方に分断し、暴力によって支配する統治の在り方から離れることです。

 そして、そこには民衆を敵と味方に分断する政治によって見えなくされ、敵にも味方にもされず、社会から隔絶された人びとへの眼差しがあります。その人びとの視点に立つことから、分断を利用する支配の政治に翻弄されることから脱け出し、神の国を目指す歩みが始まるのだとイエス様は指し示しています。それゆえに、「貧しい人、悲しむ人、柔和な人、義に飢え渇く人、憐れみ深い人、心の清い人、平和を実現する人、義のために迫害される人」は幸いであるという言葉が5章の冒頭に記されるのだと思います。

 目の前にいる人は敵でも味方でもない。神様に愛された一人の尊厳ある人間である。ただそれだけ。そのことを信じて生きていく。そのような信仰に立って生きていきたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿