2021年4月23日金曜日

2021年4月18日

 2021年4月18日 復活節第3主日礼拝説教要旨

   「しるし」 木村良己牧師

    (元同志社中高キリスト教科教諭・紫野教会副牧師)

   マタイによる福音書 12:38ー42節

(1)「しるし」

 ■現代は「不信の時代」と呼ばれる。人間という存在が如何に信頼できないか!という前提で、「しるし・証拠」が位置づけられている。だから「しるしを見せろ!」「証拠を見せろ!」と息巻く。しかし、あらゆる問題は「信頼を寄せる」「信じる」ことでしか解決できないような気もするし、信頼を寄せた者だけが希望を捨てずに、その一瞬先をこじ開けることが出来るようにも思う。           

(2)マタイ12章38~42節:「人々はしるしを欲しがる」

 ■見出しは太字で「人々はしるしを欲しがる」と記されている。16章1~4節にも全く同じ太字の見出しがあり、いずれも当時の宗教的指導者たち=本来は対立関係にあったはずの三者が、共通の敵「イエスを試そうと」する。相手を信頼しない者たちから「しるしを見せろ!」とのやり取りが投げかけられるという、当時の権力構造の中にいる宗教的指導者たちとの対決こそが著者の意図なのだろう。   

 ■イエスはその「しるし」として、「預言者ヨナ」(旧約p1445~1448ヨナ書)、「南の国の女王」(旧約p546~p547列王記上10章1節~13節)を指し示す。

 ユダヤ人宗教的指導者たちが「聞く」ことをせずに目に見える「しるしを見せろ!」と息巻き、一方彼らが日頃から蔑視する異邦人「ニネベの人」「南の国の女王」が「聞いて悔い改めた」という「しるし」を示す所に、イエス一流の皮肉がある。

(3)「湖西線旧型車両の4人掛けBOXシート」=「後ろ向きに前進!」

(4)隠されている未来に向かって!

 ■イエスは「しるし」そのものを否定はしない。「しるし」を求める人々の態度を拒否する。「神の国=すべての人々と共存しうる世界」を目指すキリスト者にとって、イエスの言葉・振る舞いこそが神の国を指し示す「しるし」である。「しるしを見たら信じてやろう!」という態度に、神が「しるし」を見せることはない。求めないではいられない己の貧しさを知る人にこそ、神は「しるし」を見せる。そのイエスの言葉・振る舞いと直接的に出会い、神が為された過去をしっかりと見つめながら、隠されている未来に向かって「後ろ向きに前進」して行きたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿